

肌と乾燥
冒頭での60代男性の質問で『毎年冬になると、体が乾燥してかゆくなります。入浴の時に石鹸(せっけん)は使わない方がいいのでしょうか?』と述べてあります。
その下に対処法が書かれていますが、根本的な前提が見過ごされている事にお気づきでしょうか?
それは『冬になると体が乾燥する』ので


筋肉痛のケア
体をスリムにしたいけど、筋肉ムキムキにはなりたくない!だからプロテインは摂らないほうがいいんじゃないの?
ここに大きな誤解があります。
先述のボディビルダーがプロテインをゴクゴク飲んでいるというイメージが強すぎて《プロテイン=体がごつくなる》の図式が刷り込まれている方がまだまだ


入浴と体温
たまに入浴後、入浴前にご来店なさるお客様もいらっしゃいますが、もみほぐしを受けるならどちらのタイミングがいいかと質問があります。
それは入浴後です。
入浴後だとすでに体が温まっているので既に、ウォーミングアップが済んでいる状態に近いので、普段よりは施術の効果がアップします。
逆に


姿勢の正し方による見た目の変化
姿勢を変えるとスタイルも違って見えるし、その人が元気か
どうか、自信があるかどうかまで判断出来たりするので不思
議なものです。
では、この記事に因んで姿勢からくるコリについてです。


カロリー摂取
夜間や明け方の冷えが強まってきましたね。 寒暖の差が大きい時期は風邪を引きやすいのでお気をつけください。 Yahoo!ニュースで興味深い記事を見かけたので取り上げてみます。 【管理栄養士が教える!食べ過ぎがNGな理由】


酸化油2
油と脂の違いを知っていますか? 油は【植物・鉱物由来であり、常温で液体】 脂は【動物由来であり、常温で固体】 基本的にはこの区別になります。 以前掲載した酸化油の記事を見ている方が多いようなので、今回はもう少し油の話をしていきます。


姿勢
お久しぶりです。 最近の札幌の気温は沖縄を越えているみたいですね。 北国なのにどういう事なんですかこれは。 夜になっても暑過ぎて眠れないというお客様も多く見受けられます。 湿度を下げる、風通しを良くする、首に氷枕をあてる等をして少しでも眠れるように工夫して体調管理をしましょう。


睡眠
背中が硬いと呼吸が苦しくて眠れないという意見が結構な割合を占めます。
この場合は単純にもみほぐす事で改善できる可能性があるので、限界まで我慢せずに当店までお越しになって下さい。
もみほぐしでゆるくして呼吸の改善に繋がればと思います。


栄養を考える
お久しぶりのブログになります。 かなり暑くなってきましたね。 しかし夜間はまだ冷えるので着る物に困る時期です。 今日は栄養を追及したある一人の人物を紹介します。 この記事を読んで、栄養についての考え方をて改めるきっかけになればと思います。 「ちゃんと食べてるの?」 実家を離れた子


足がつる
いよいよGWも終盤に差し掛かって参りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 最大で9連休の方もいれば通常通り仕事が入っている方もいると思います。 こらんこらんはGW中も最後まで通常営業しております。 お疲れの際には是非お立ち寄りください。 何だか久しぶりな感じもありますが、健康